目次
AlterLockデバイス(第一世代)をご利用の方は、こちらのマニュアルをご参照ください。
01.はじめに
AlterLockデバイスおよびAlterLockアプリの操作方法は、機能のアップデートに合わせて変更される場合があります。
このセットアップガイドの内容も、予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本製品は安全に十分配慮して設計されています。しかし、間違った使い方をすると、火災や怪我などの事故になる可能性があるため危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
- 本製品を分解や改造しないでください。
- 本製品に直接の強い衝撃を与えないでください。
- 本製品を火気の近くや極端に高温になる場所で充電・保管・放置をしないでください。
- 本製品を水の中に落としたり、濡れたまま充電しないでください。
- 異常を感じた場合は使用を中止してください。
- 重大な影響をおよぼす恐れのある機器の近くでは使用しないでください。
- 小さいお子様の手の届かない場所で保管してください。
- 本製品の利用には別途サービス利用料が掛かります。
- 本製品は自転車の盗難防止を保証するものではありません。盗難に対する効果を高めるため、施錠器具との併用をお勧めします。
- アラーム音が繰り返し鳴ると周囲に迷惑が掛かるおそれがあります。すぐに駆け付けられる範囲での利用を推奨いたします。
- スマートフォンのバッテリーがなくなると設定変更やアラームの解除ができなくなります。
- ボトルケージの取付け台座がなかったり、フレーム形状が特殊な自転車の場合、取付けができない場合があります。
- 本製品はリチウムポリマー充電池を使用しています。
- 満充電状態、または電池残量がない状態での保管は避けてください。電池の性能や寿命を低下させる原因になります。
- バッテリーの交換はできません。
- 本製品を破棄する場合は、お住いの地位の廃棄方法に従って処理をしてください。
- 本製品は遠距離からの通知や位置情報を送信する際に、Sigfox を使用しています。Sigfoxの通信エリア外や屋内などの電波状況が悪い環境では通信できない場合があります。
- Sigfoxは各国の技術基準が適用されており、エリアによって通信条件が異なります。本製品のSigfox通信は日本国内のみで有効です。
- 本製品は各種設定や短距離で通信する際に、Bluetooth を使用しています。Bluettoothの特性上、周囲の環境によって安定して接続可能な距離が変わる場合があります。
- 本製品は位置情報を取得するために、GPS および WiFi を使用しています。GPS衛星からの電波が受信できず、周囲に適切なWiFiの電波がない場合、位置情報が取れなかったり、誤差が大きくなる場合があります。
- 本製品を取付けたボトルケージに金属製のボトルや工具類、水の入ったボトルを挿した状態では通信性能が悪くなる場合があります。
02.同梱物
本製品には以下のものが同梱されています。
- AlterLockデバイス
- USBコネクタカバー
- 取付用ボルト2本
- スタートガイド / 重要事項
- ステッカー
※充電用のUSB Type-Cケーブルを別途ご用意ください。
※付属の取付用ボルトを使用する場合は3mmのアーレンキー(六角レンチ)を別途ご用意ください。
03.デバイスの充電
お買い上げ時には、 バッテリーは十分に充電されていません。必ず充電してからお使いください。
お持ちのUSB Type-Cケーブルで充電してください。充電中はLED(赤)が点灯し、充電が完了するとLED(青)が点灯します。
モバイルバッテリーで充電する場合、充電が完了するとLEDが消えることがあります。
04.デバイスの取付け
本製品の取付けボルト穴を自転車のボトルケージ台座に合わせて取付けてください。ボトルケージと一緒に取付けることで、デバイスが目立たなくなります。
ボトルケージと一緒に取付ける場合は、事前にボトルケージとデバイスにボルトを通してから取付けると作業がしやすくなります。


本製品やボトルケージが破損しないように、一般的なボトルケージの締め付けトルク(2Nm以下)で取付けてください。
05.アプリのインストール
iOS向け、Android向けのアプリを以下のリンク先から無料でダウンロードいただけます。
AlterLockアプリは改善や機能追加のため、随時アップデートを行っています。
より快適にご利用いただくため、最新のアプリをご利用ください。
06.スマートフォンの設定
AlterLockアプリはスマートフォンの一部機能(Bluetoothなど)を利用します。最初に以下の設定を行ってください。
iOSの設定方法
- ホーム画面の「設定」をタップして設定画面を開きます。
- 「Bluetooth」をタップします。
- Bluetoothがオフになっている場合はオンにします。
- 設定画面に戻り、「プライバシー」をタップします。
- 「位置情報サービス」をタップします。
- 位置情報サービスがオフになっている場合はオンにします。
Androidの設定方法
※Androidは機種やOSバージョンにより手順が異なることがあります。
- 画面上部から下方向へスワイプし、右上の「設定」アイコンをタップします。
- 設定一覧から「位置情報」を開き、位置情報がオフになっている場合はオンにします。
- 「Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン」、または「位置情報の検出方法」 - 「高精度」をタップします。
- 「Bluetoothのスキャン」がオンになっている場合はオフにします。
- 再度、画面上部から下方向へスワイプし、「Bluetooth」がオフになっている場合はオンにします。
07.ユーザー登録
アプリやデバイスを利用するためには、ユーザー登録が必要です。
- Webブラウザでこちらのページを開いて、各項目を入力し、「登録」をタップします。
- しばらくすると、登録したメールアドレスにメールが届きますので、メールを開いて登録を完了してください。
アプリから登録する場合は、アプリ起動後に「新規アカウント登録」をタップし、画面に従って登録してください。
08.サービス加入
AlterLockデバイスを利用するためには、サイクルガードサービスへの加入契約が必要です。
ブラウザでこちらのページにアクセスし、サービス提供エリアや対応スマートフォンの確認を行った後で、「サービス契約」ボタンからアクセスして手続きを行ってください。
※クーポンコードをお持ちの場合は、必ずクーポンコードをご入力ください。契約完了後にクーポンコードを登録することはできません。
9. バイク情報の登録
- メイン画面で「バイク情報を登録」をタップします。
- 画面に従いバイク情報を入力して「登録」をタップします。
※バイク情報はいつでも編集が可能です。万が一の盗難時には警察への届出や自転車を特定するため、車体番号や防犯登録番号が必要になります。
※バイクの写真はメイン画面で16:9のサイズで表示されます。それ以外の比率の場合は上下に黒帯が表示されます。事前に画像編集アプリで16:9の写真をご用意いただくと綺麗に表示されます。
10.バイク情報の編集
- メイン画面で「情報」タブを選択し、「バイク情報」をタップします。
- バイク情報の編集画面が表示されるので、内容を編集して「保存」をタップします。
11.バイク情報の削除
- メイン画面で「情報」タブを選択し、「バイク情報」をタップします。
- バイク情報の編集画面が表示されるので、末尾までスクロールして「このバイク情報を削除する」をタップします。
バイク情報を削除すると、バイクに関連したデータを復元することはできませんので、ご注意ください。
12.バイク情報の切換え
サイクルガードサービスに加入済みの場合は、最大で3台までのバイク情報を登録することができます。
登録したバイクを切換えて、それぞれにAlterLockデバイスを登録し、操作することも可能です。
バイク情報を切換えるには、メイン画面でバイクの写真が表示されている領域を左右にスワイプしてください。
13.デバイスの登録(iOS)
- AlterLockデバイスとスタートガイドをお手元にご用意ください。
- メイン画面で「管理」タブを選択し、「デバイスを登録」をタップします。
- 「STEP1」で登録するデバイスを選択します。
- 「STEP2」で認証コードを用意して、「次へ」をタップします。
- 「STEP3」でデバイスのスイッチを短く押してから、「開始」をタップします。ペアリングが開始されるとLED(青)が3秒間点滅します。
- 「Bluetoothペアリングの要求」画面が表示されたら、認証コードを入力して、「ペアリング」をタップします。
- ペアリングが成功すると「デバイス登録が完了しました」というメッセージが表示されます。
スタートガイドに記載された「認証コード」は、何らかの理由でデバイスと接続ができなくなった際に、デバイスを再登録するために必要になります。スマートフォンで写真を撮って保存しておくことをお勧めします。
デバイスのスイッチを押してから60秒以内にペアリングを完了する必要があります。上手くいかない場合は、デバイスの充電状態を確認し、最初の手順から再度お試しください。
14.デバイスの登録(Android)
- AlterLockデバイスとスタートガイドをお手元にご用意ください。
- メイン画面で「管理」タブを選択し、「デバイスを登録」をタップします。
- 「STEP1」で登録するデバイスを選択します。
- 「STEP2」で認証コードを用意して、「次へ」をタップします。
- 「STEP3」でデバイスのスイッチを短く押してから、「開始」をタップします。ペアリングが開始されるとLED(青)が3秒間点滅します。
- 「ペア設定リクエスト」の画面が表示されたら、認証コードを入力して、「OK」をタップします。
ペア設定リクエスト画面が表示されない場合は、通知領域を確認してください。 - ペアリングが成功すると「デバイス登録が完了しました」というメッセージが表示されます。
スタートガイドに記載された「認証コード」は、何らかの理由でデバイスと接続ができなくなった際に、デバイスを再登録するために必要になります。スマートフォンで写真を撮って保存しておくことをお勧めします。
デバイスのスイッチを押してから60秒以内にペアリングを完了する必要があります。上手くいかない場合は、デバイスの充電状態を確認し、最初の手順から再度お試しください。
15.デバイスの操作
アプリからの操作

メイン画面の「管理」タブから以下の操作を行うことができます。
- 振動感度の調整 (1:低感度 - 3:高感度)
- 定期送信のオン・オフ: 振動を検知しない場合でも、定期的に位置情報を取得します。
- 通知のオン・オフ: スマートフォンへの通知をオンまたはオフにします。
- 位置情報: 位置情報を示すマップ画面を表示します。
- 詳細設定: デバイスの詳細設定を行います。
- ロック状態変更パネル
※デバイスの操作はBluetooth接続中のみ行うことができます。
※アラームの鳴動時間や回数制限、定期送信の間隔などは、「詳細設定」から行います。
※定期送信はバッテリー消費が大きいため常時使用は避けてください。
デバイス側での操作
AlterLockデバイスとスマートフォンがBluetooth接続中で数メートル以内にある場合、デバイスのスイッチを短く押すと、ロック状態またはアンロック状態に切換えることができます。
デバイス側での操作は、スマートフォンとのBluetooth再接続が自動的に行われる場合に利用することができます。iPhoneやほとんどのAndroid機種で利用可能ですが、スマートフォンの設定や省電力機能によって再接続されない場合があります。
16.デバイスの動作確認
AlterLockデバイスを登録した後で、振動検知アラームと通知機能が動作することを確認します。
- デバイスが近くにある状態で、メイン画面を開き、「アンロック」をタップします。
- ロック状態の表示が「ロック」に切替わると、振動検知が有効になります。
- デバイスに振動を与えると、アラームが鳴ります。
- スマートフォンに通知が来ることを確認します。
- メイン画面にも通知が表示されるので、「誤検知」をタップするか時間が経過するとアラーム音は停止します。

※1回目のアラーム音は、比較的小さな警告音に設定されています。数秒後に再度振動を与えると最大音量で警戒音が鳴りますので、ご注意ください。
※1回目から最大音量でアラーム鳴らしたり、アラームの鳴動時間などを変更する場合は、「詳細設定」から操作してください。
※ロック状態に設定した後の初報では、速報性を重視するため、位置情報を取得せずに通知を行います。
※ロック状態のまま2回目以降に振動を検知すると、位置情報を取得してから通知を行います。GPS衛星からの電波の受信状況等により最大で2分程度掛かる場合があります。
※初期設定では、ロック状態のまま4回目以降に振動を検知してもアラームは鳴りません。持ち去られてしまった後を想定すると、アラーム音を鳴らし続けるよりも位置情報の追跡のみを行う方が適している考えるためです。この設定は、「詳細設定」から変更することが可能です。
17.デバイスの詳細設定
AlterLockデバイスの詳細設定については、こちらのページをご参照ください。
18.デバイスの解除
AlterLockデバイスの解除は以下のような場合に行います。
- デバイスを使用しなくなった場合
- 別のスマートフォンで利用する場合
- デバイスとの再接続や操作が上手く行えなくなった場合
- メイン画面で「管理」タブを選択し、「詳細設定」をタップします。
- デバイス設定画面の末尾までスクロールし、「解除」または「強制解除」をタップします。
- iOSの場合は、OSのホーム画面で「設定」 - 「Bluetooth」を開き、「AlterLock」が表示される場合は選択して、「このデバイスの登録を解除」をタップします。
ご不明な点につきましては、「よくある質問」をご確認いただき、解決しない場合はお問い合わせください。