愛車とつながる。
愛車を見守る。
アラーム&通知と、GPSの愛車見守り機能で
サイクリングの楽しみがもっと広がる。

オルターロックの仕組み
Structure
-
01
オートガード
自転車から離れると自動的に見守りを開始します。
-
02
アラーム&スマホ通知
自転車の振動を検知してアラーム音が鳴り、スマートフォンに通知します。
-
03
GPS追跡&通信機能
離れた自転車の位置をGPSと通信機能によって追跡します。


ユーザーの声・ケーススタディ
Voices and Case Study

盗難だけでなく、いたずらも防げる
2018年11月に榎本牧場でPINARELLOのDOGMAを盗難されてしまいました。チェーンロックをしていたのに切断されてしまったようです。犯人は逮捕されましたが、自転車は乗れない状態に。
その後、AlterLockを導入しましたが、盗難だけでなく、いたずらも防げると感じましたね。
何かあった時に気付けるという予防が大切です。所有しているバイク全てに取付けています。
Chokuさん/東京都/男性
バイク:DE ROSA PROTOSなど
無事で本当に良かったです!
都内の自転車店の前でフェンスと一緒にワイヤーロックで駐輪しました。自転車から離れたのは5分程ですが、自分のロードバイクを見ている人がいたので、こちらも離れて見ているとポケットから工具を取り出してカギを壊されました。
しかし、振動を検知したオルターロックがアラームを鳴らしたため、犯人は逃げていきました。
ルカぴょんさん/東京都/17歳男性
バイク:MERIDA REACTO 8000-E


AlterLockは気にせずに防犯ができるのがいい
インターネットで良い鍵がないか探していたら、話題になっているのを知って、購入しました。以前はワイヤーロックで、コンビニでの買い物も気になって不安でした。
AlterLockは気にせずに防犯ができるのがいいです。物は確かで間違いないです!もっと広まってほしいですね。
あとは、ユーザー同士で位置情報を共有する機能があったら便利ですね。
ミッシェルさん/東京都/53歳男性
バイク:Specialized Venge Pro
自転車から離れた時の安心感はあります
Webでオルターロックを知り、盗難抑止と万が一盗難にあった時に役に立つと考えました。
幸い、AlterLockのお世話になったことはないですが、自転車から離れた時の安心感はあります。食事などで自転車から離れるときは、スマホを見えるところに置きAlterLockから通知があればすぐわかるようにしています。
AlterLockは盗難抑止効果、盗難時の追跡機能も有るので、盗難のみを考えれば自転車車両保険よりコストパフォーマンスに優れると思います。
Hさん/千葉県/57歳男性
バイク:Cannondale Topstoneなど


AlterLock は理想としていた防犯グッズ
オルターロックを使ってみて、正に理想としていた防犯グッズだと思いました。
振動検知に加えて、通信機能による通知、GPSによる追跡、欲しい機能が全て入っていると行っても過言ではないです。
自転車旅では宿泊の際に、長時間自転車から目を離すことがあり、盗難の不安が付きまといます。そんな時も、AlterLockがあることで安心して眠りにつくことができました。
旅の途中でスマホが壊れてしまったときは、AlterLockのロックが使えなくなり不安が半端なかったです(笑)。
ナオッキィさん/AlterLockアンバサダー
コンビニやトイレの時にAlterLockが心強い
本来であれば、コンビニやトイレの時も一緒に連れていきたいくらいですが、色々と危ない(人)なので、その時はAlterLockがとても心強いです。
ちなみに、なんでも追い求めてしまう性格なので、プロの盗難から守るためにはどうしたら良いか考えた結果、製鎖会社に依頼して船を係留する鎖でチェーンを作ってもらい、それをイスラエル製の軍事用南京錠でロックするという方法を試してみましたが、総重量18㎏と自転車よりもはるかに重くなってしまったので、この方法はお勧めしません(笑)
大関 賢土さん/AlterLockアンバサダー

知っておくべき犯行の手口・盗難の多い場所
Crime and Theft

狙われやすい駐輪状況
ロードバイクの盗難に遭ったときの状況はさまざまです。なかには、「コンビニに入るため駐輪していた数分間のうちに盗まれた」というケースもあります。その意味では、いかなる状況でも安心はできないといえるでしょう。しかし、一方で狙われやすい状況というのも確かに存在します。
まず、自宅でもスポーツ自転車の保管は室内が基本となります。これを知らずに軒下やマンションの駐輪場で盗難されてしまうケースが多発しています。また、日常の足代わりに使用している場合、いつも同じ場所へ駐輪しているというのは盗難のリスクが高まります。なぜなら、ロードバイクを盗もうと物色している犯人に対して、そこに獲物があることを常に知らせているようなものだからです。
また、地球ロックしていないロードバイクも盗難されやすいといえます。
地球ロックとは、鍵を掛ける際に、柱などに巻き付けて自転車を固定し、簡単に外せないようにすることです。ロードバイクは軽いので、犯人は地球ロックしていないものを見つけると、とりあえず持ち運んでしまう可能性が高まります。なぜなら、人目の付かないところへ運んでしまいさえすれば、鍵はあとでゆっくりと破壊できるからです。
なお、盗まれやすい状況とは少し異なるものの、ホイールは見落としがちなポイントといえます。ロードバイクを構成するパーツのなかでも、ホイールの価格は比較的高いものです。ミドルグレード以上の場合、アルミホイールであれば5万~20万円、カーボンホイールになると30万円以上するようなものもあります。 一方、ホイールは工具なしで簡単に外せてしまうだけではなく、重さも前後セットで2~3kg程度と、盗まれやすいパーツのひとつです。
盗難を防止しようとフレームだけを地球ロックした結果、ホイールが盗まれたというケースもあとを絶ちません。

▼盗難に遭った場所

▼自転車から離れていた時間

盗難に遭った場所、
自転車から離れていた時間
盗難に遭った場所は、「自宅や集合住宅の敷地内」「駅の駐輪場」「職場や学校の駐輪場」というケースが61%を占めていました。
自転車から離れていた時間は、2時間以上というケースが55%となり、当然ながら駐輪時間が長いほど盗難のリスクが高くなります。
自宅では室内保管を行い、外出先では駐輪場に長時間置かないように注意することで、盗難のリスクを下げられることは間違いでしょう。
しかし、「コンビニやカフェの近くや路上」「店舗の駐輪場」「レース・イベント会場」などで盗難に遭っているケースも多く、スポーツ自転車を日常使いしないサイクリストであっても油断は禁物です。
オルターロックの機能
Function
- ●振動検知アラーム
- あなたが自転車から離れたことを検知して自動的にガード状態に移行し、
振動検知によるアラームが盗難を未然に防ぎます。
- ●GPS&通信モジュール
-
「みちびき」を含むGPSに対応し、AlterLockデバイスが搭載された
自転車の位置情報を取得します。常時トラッキングは行わず、
振動検知を組み合わせた仕組みにより、長期間の追跡が可能です。
- ●ボトルゲージ台座に取付け
- ボトルゲージ台座に取り付けが可能なので、
外観を損なう事なく利用出来ます。



Function of
AlterLock
- オルターロックとは?
- オルターロックは、スポーツ自転車向けのサイクルガードサービス。
振動検知アラームとスマホへの通知で、大切な愛車を見守ります。
万が一の場合でもGPSで追跡して発見をサポート。
これまでとは違う安心のサイクルライフを実現します。
サービスの特徴
Service features
-
Anti-Theft-Alarm盗難防止アラーム
あなたが自転車から離れたことを検知して自動的にガード状態に移行し、振動検知によるアラームが盗難を未然に防ぎます。
-
LPWA Network / Long-Life Battery
IoT通信&長期間稼働低消費電力で遠距離通信を実現する通信規格により、AlterLockデバイス単体で位置情報を送信することが可能です。バッテリーは充電可能で最大1.5ヶ月動作します。
-
Tracking by GPS GPS追跡
「みちびき」を含むGPSに対応し、AlterLockデバイスが搭載された自転車の位置情報を取得します。常時トラッキングは行わず、振動検知を組み合わせた仕組みにより、長期間の追跡が可能です。
-
Easy to Useスマホ連携
専用アプリにより、お使いのスマートフォンとBluetoothで簡単に連携し、使い方に合わせたカスタマイズが可能です。サイクリストに便利な機能も提供予定です。
-
Robust小型軽量&盗難防止ボルト
小型軽量でスポーツバイクに特化したデバイス形状です。フレームとボトルケージの間に目立たずに装着できます。取扱店では盗難防止ボルトによる取付けサービスを提供しています。
Bluetoothトラッカーや
GPSトラッカーとの比較
Comparison
Scroll
AlterLock | Bluetoothトラッカー | GPSトラッカー | |
---|---|---|---|
振動通知アラーム | ● | × | × |
スマホへの通知 | ● | △ | × |
盗難後GPS追跡 | ● | △ | ● |
常時GPS追跡 | × | × | ● |
バッテリー駆動時間 | ● | ● | × |
デバイスの大きさ | △ | ● | △ |
ロードバイクへの取付 | ● | △ | × |
一般的な製品との比較です。
● Bluetoothトラッカーとの違い
Bluetooth方式のトラッカーは、スマートフォンの位置情報を活用してデバイスを追跡します。非常に軽量かつ低消費電力で、近距離での落とし物の捜索などに向いています。 AlterLockは単独での通信機能とGPSを搭載しているため、通信エリア内ならどこまででも追跡が可能です。
● GPSトラッカーとの違い
GPSトラッカーは、位置情報を頻繁に取得するため、移動経路の記録に向いています。GPSは消費電力が非常に大きく、駆動時間は長くても数十時間程度のものが多くなっています。 AlterLockは盗難時のみ加速度センサーと組み合わせてGPSを使用するため、数週間もの追跡が可能です。
アプリの機能一覧
application function
-
自転車プロフィールの
登録 -
メンテナンス
情報の記録 -
オートガードの
オン、オフ -
オートガード
感度の調整 -
アラームのオン、オフ
鳴動時間の変更 -
振動検知感度の
調整 -
振動検知時の
通知オン、オフ -
追跡中の
位置情報の表示 -
複数台の
自転車に対応 -
スマホ低バッテリー時の
アラームオフ -
SNSによる
検索呼び掛けをサポート -
最新の
ニュースにアクセス -
サイクリングコース
検索サービスにアクセス
オートガードの仕組み
振動通知アラームの仕組み
GPS追跡の仕組み
