電動キックボードの盗難対策|AlterLockの導入について

電動キックボードの人気が高まり街中でも多くみられるようになりました。特に都市部では駐輪場所も限られ、持ち運びが容易な電動キックボードの盗難のリスクが増加しています。また、電動キックボードは高額なため、一度盗まれると経済的損失も大きく、移動手段として日常的に使用している方は特に盗難対策を講じることが不可欠です。本記事では、電動キックボードの盗難対策の基本から盗難防止デバイスであるAlterLockの具体的な導入方法をお伝えします。

盗難対策の基本|鍵(ロック)の種類と選び方

電動キックボードの盗難対策としては、自転車と同じくチェーンやワイヤー、U字ロックなどの物理的なロックを使用することが一般的です。まずは電動キックボードの盗難対策として使用できる3種類のロックについて、メリット、デメリットをご紹介します。

チェーンロック

チェーンロックは、頑丈な金属製チェーンと施錠部分で構成されており、フレームやホイールを柱やフェンスといった固定物にしっかりと結びつけることが可能です。この柔軟性は、駐輪場所に固定物が限られるシチュエーションで特に便利です。また、太いチェーンを採用したモデルは工具での切断に時間が掛かり、見た目の頑丈さが心理的な抑止力としても機能します。屋外使用を前提に耐候性を高めた製品が多い点も、雨天や日差しの強い環境での使用に適しています。

ただし、頑丈なチェーンロックは重量があるため、持ち運びがやや不便です。また、防犯性能の高いモデルほど価格が上昇する傾向があり、予算とのバランスを考慮する必要があります

U字ロック

U字ロックは、頑丈なU字型金属フレームを用いた構造により、ボルトカッターやハンマーといった工具による破壊が難しく、防犯性能はトップクラスです。このため、都市部や人通りの少ない場所でキックボードを駐輪する際に特に適しています。

また、U字ロックはコンパクトなデザインのものもあり、キックボード本体に取り付けたりバッグに収納したりしやすい点もメリットです。頑丈な外観そのものが盗難の抑止力として機能するため、心理的な防犯効果も期待できます。しかし、固定物に巻き付ける柔軟性が低いため、幅の広いポールや特殊な形状の固定物には適さない場合があります。ホイールやデッキ部分を完全に守るには、補助的なロックとの併用がおすすめです。

ワイヤーロック

ワイヤーロックは、スチール製のワイヤーをプラスチックやゴムで覆った構造で、持ち運びがしやすく、短時間の駐輪や低リスクの環境に適しています。価格が手頃で初心者でも購入しやすい点も魅力です。柔軟性が高いため、デッキやハンドルなどを固定物に結びつけやすく、設置の自由度が高い点も便利です。

一方で、防犯性能は他のロックに比べて低く、ボルトカッターやニッパーで切断されやすいという弱点があります。そのため、長時間の駐輪や盗難リスクの高い環境では単独使用は避け、補助的なロックとして活用するのが良いでしょう。また、長期使用による劣化が起こりやすいため、定期的な点検や交換を心がける必要があります。

アラームやGPSを組み合わせるのがお勧め

これらの物理ロックについて特徴を理解し、使用環境や自転車の価値に応じて最適な組み合わせを選ぶことが重要です。
更にアラームやGPS機能を持ったデバイスを組み合わせることで防犯効果を飛躍的に高めることができます。GPS追跡機能があれば、万が一盗難にあった際も位置情報を確認でき、早期発見につながります。アラームは不審な動きを検知し、大音量で周囲に知らせるため、盗難の抑止力となります。

AlterLockについて

電動キックボードの盗難対策としてAlterLockをお勧めします。AlterLockは従来の物理的な鍵とは異なり、まったく新しいロードバイク向けの盗難対策ツールとして、多くのサイクリストから「安心感が違う!」と支持を集めています。第3世代に進化することでオートバイ等のモビリティも対象としたサービスにアップデートし、車やオートバイそして電動キックボードでもご利用いただいております。

AlterLock Gen3の特徴

AlterLock Gen3は、最大95dBのアラーム音で異常を検知し盗難を防ぎます。BluetoothやLTE-M/NB-IoT通信によって、近距離から遠距離までアプリへ通知が届きます。万が一の盗難時は、GPSやWi-Fi、4G基地局の電波を利用して位置を追跡。デバイスは3つのロック方式(アプリ操作、本体ボタン、オートロック)に対応しています。また、小型軽量、防水防塵(IP66)、最大3ヶ月の稼働を実現。アプリで各種設定や位置情報確認が可能です。

サービス契約により、Bluetooth圏外への通知、位置情報追跡、事故検知のSMS通知などが利用可能で、最大3台までバイクとデバイスを管理できます。契約無しでも1台までアラームやBluetooth圏内での通知が可能です。

AlterLockの電動キックボードへの導入方法

AlterLockはスポーツ自転車のボトルケージ台座に取り付けられるよう設計されています。電動キックボードに設置するには主に自転車向けに販売されている「ボトルケージ アダプター」「ボトルケージ マウント」などをご利用いただくことにより、電動キックボードにAlterLockを設置することが可能です。

市販されている商品の一例として以下のような製品があります。

AQUALOACH 自転車ボトルケージ リーダー取り付け簡単ボトルケージ 工具不要 19-33mm対応

ゼファール(Zefal) 自転車用ボトルケージ取付システム GIZMO フレーム幅Ø 15mm-75mm対応 ブラック 1082

取付場所について

取付場所としてはハンドル下のスペースが取り付けに最適です。メーカー、車種によって太さなどサイズが違うため、車体のサイズを確認しましょう。

まとめ:電動キックボードを盗難されないためには

電動キックボードを盗難されないためには、物理的な鍵やアラーム、GPS追跡といった盗難対策をしっかり講じることが大切です。自転車とは違い駐輪スペースも明確化されていないため、自己管理がより重要です。AlterLockを用いることでより大切なキックボードを安全に守ることができます。今回の記事では、電動キックボードの盗難対策とAlterLockの導入について提案させていただきました。
是非、参考にしてみてください。