お困りですか?
購入前のご質問から利用中のトラブルまで、サポートいたします。
よくある質問
以下の手順をお試しください。
AlterLockデバイスの再起動
AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了しますが、スマートフォンがデバイスを発見して再接続されるまで、20秒程度かかる場合があります。
Bluetoothの電波環境により、頻繁に切断と再接続が繰り返されると、稀にデバイスがフリーズすることがあります。最新のファームウェアで改善しておりますが、引き続き、安定化に努めてまいります。
ファームウェアの更新については、以下の項目をご確認ください。
解決しない場合は、スマートフォンの設定や状態に問題がある可能性があります。以下の手順に沿って、ご確認ください。
iPhoneをご利用の場合
- OSのBluetooth設定をオフにしてから再度オンにする。
- スマートフォンの電源を入れてからAlterLockアプリを一度も起動していない場合は起動する。
- AlterLockアプリを手動で終了している場合は、アプリを起動してください。
また、アプリを長時間使用していない場合やバックグラウンドの状態では、Bluetoothのスキャン間隔が長くなり、再接続までに30秒程度かかる場合があります。
解決しない場合は、「Bluetooth接続が不安定な場合」の内容もご確認ください。
Androidをご利用の場合
※Androidの機種やOSのバージョンによって設定項目が無かったり、表記が異なる場合がございます。
Bluetooth設定の確認と再起動
- 「設定」アプリ - 「Bluetooth」 オフにしてから再度オンにする。
アプリの再起動
- タスクボタンで「最近使ったアプリ一覧」を表示し、AlterLockアプリを左右どちらかにスワイプして終了してから再度アプリを再起動。
省電力機能の無効化
Androidでは、様々な省電力機能や独自のアプリが存在し、それらがAlterLockアプリやBluetooth接続を停止する場合があります。
「バッテリーセーバー」, 「省エネモード」, 「スタミナモード」 などの省電力機能やアプリが影響しているか確認するため、一度無効にしてお試しください。省電力機能を利用したい場合は、AlterLockアプリを対象外にしてください。
電池の最適化の確認
- 「設定」アプリ - 「アプリと通知」 - 「アプリをすべて表示」 から 「AlterLock」 を選択します。
- 「詳細設定」 - 「電池」 - 「電池の最適化」 - 「すべてのアプリ」で、「AlterLock」 を選択し、「最適化しない」 に設定してください。
- 「詳細設定」 - 「電池」 - 「電池の最適化」 - 「すべてのアプリ」で、「Bluetooth」 を選択し、「最適化しない」 に設定してください。
位置情報設定の確認
- 「設定」アプリ - 「位置情報」がオンになっていることを確認する。
- 「設定」アプリ - 「位置情報」 - 「位置情報の検出方法」 - 「高精度」が選択されていることを確認する。
- 「設定」アプリ - 「位置情報」 - 「位置情報の検出方法」 - 「高精度」 / 「精度を向上」 / 「Bluetoothスキャン」がオンになっている場合はオフにします。
Android 8以降
- 「設定」アプリ - 「アプリと通知」 - 「アプリをすべて表示」 から 「AlterLock」 を選択します。
- 「詳細設定」 - 「電池」 - 「バックグラウンドでの使用の制限」 がオンになっている場合は、オフにします。
Android 9以降
- 「設定」アプリ - 「電池」 - 「自動調整バッテリー」や「バッテリーセーバー」等の省電力機能をオフにします。
Android 10以降
- 「設定」アプリ - 「アプリと通知」 - 「アプリをすべて表示」 から 「AlterLock」 を選択します。
- 「権限」 - 「位置情報」 - 「常に許可」 を選択します。
デバイスの再登録
ごく稀にOSのアップデート等により、ペアリング情報が失われてしまうことがあります。その場合は、デバイスを「解除 (または、強制解除)」して、再度デバイス登録を行ってください。
解決しない場合は、「Bluetooth接続が不安定な場合」の内容もご確認ください。
まずは以下をご確認ください。
- サイクルガードサービスの契約が完了していること。こちらのページで契約状況をご確認いただけます。
- デバイスの充電が完了していること。
※ご購入直後はバッテリーが少なくなっています。 - デバイスのボタンを2秒以上長押しして、LEDが青く点滅してから60秒以内にデバイス登録を完了してください。
- OSのBluetooth設定がオンになっていること。
- デバイスが既に登録されている場合は、「詳細設定」から「解除」もしくは「強制解除」を行ってください。
- 近くに別のBluetooth機器やスマートフォンがある場合は、電源をオフにするか、10m以上離してください。
- デバイスを別のスマートフォンと接続したことがあり、そのスマートフォンが近くにある場合は、接続を解除するか、アプリを削除してください。
解決しない場合は、以下の手順をお試しください。
AlterLockデバイスの再起動
AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了します。
iPhoneをご利用の場合
- OSのBluetooth設定をオフにしてから再度オンにします。
- タスクボタンを2回連続で押し、または、画面下部から上にスワイプして「起動中のアプリ一覧」を表示し、AlterLockアプリをスワイプして終了してから、アプリを再起動します。
- デバイスの登録時にペアリング要求の画面が表示された場合は、認証コードを入力して「ペアリング」をタップします。
Androidをご利用の場合
- OSのBluetooth設定をオフにしてから再度オンにする。
- OSのBluetooth設定からAlterLockデバイスの情報が残っている場合は削除します。
- タスクボタンで「最近使ったアプリ一覧」を表示し、AlterLockアプリを左右どちらかにスワイプして終了してから再度アプリを再起動。
解決しない場合は、「Bluetooth接続が不安定な場合」の内容もご確認ください。
スマートフォン機種の動作確認状況については、こちらのページをご確認ください。
位置情報が取得できない場合は以下の項目をご確認ください。
- 本サービスは盗難防止に特化しているため、リアルタイムでの位置情報は取得していません。AlterLockデバイスが異常を検知してから位置情報の取得とスマートフォンへの通知を行います。
- ロック状態にしてから初回の異常検知では、速報性を優先するため、位置情報を取得せずに通知を行います。2回目以降の異常検知で位置情報の取得が開始されます。
- 位置情報の取得完了までにアンロックしたり、アプリで「誤検知」ボタンを押したりすると位置情報の取得はキャンセルされることがあります。途中でアンロックにせず、「誤検知」をタップしていない事をご確認ください。
- 万が一の盗難時に停車地点や最終地点を特定しやすくするため、ロック状態の場合は、静止状態になってから位置情報の取得を開始します。移動状態がずっと続いている場合、位置情報の取得に失敗する場合があります。デバイスが2回目に反応してから静止状態で最大3分程度待ちご確認ください。
- バッテリーの消費を抑えて長期間の追跡を可能にするため、データ送信後、1分間は待機状態になり、異常検知は実施しません。
位置情報の取得の確認方法
- アラームをオフにする。
- ロック状態にしてから3秒以上待ってからデバイスを揺らす。
- 通知が届くことを確認する。※その際アンロック状態にしたり、「誤検知」などをタップしない。
- もう一度デバイスを揺らし、デバイスのLEDの点滅が完全に止まるまで待ち、通知が来ることを確認する
位置情報が取得できない理由
- Wi-Fiのアクセスポイントを2つ以上発見したが、Googleのデータベースに位置情報が登録されていなかった。
- Wi-Fiを受信しておらず、上空が開けていなかったり、高い建物に囲まれているなどの理由で、GPSの電波が受信できなかった。
関連項目
バッテリーが1週間程度で空になってしまう
ファームウェアバージョンが1.3.25以下の場合は、ファームウェアを更新してください。
定期送信をオンにしているとWi-Fi取得ができない環境では、常にGPSが動作するためバッテリー消費が早くなります。必要な時のみオンにするか、定期送信間隔を180分以上に設定することをお試しください。
アンロック状態よりもロック状態の方がバッテリー消費が早くなります。定期送信をオフにして、アンロック状態では約1.5ヶ月、ロック状態では約1ヶ月稼働します。
フル充電してもアプリに表示されるバッテリーが少ない
LEDが青く点灯するまでフル充電しても、バッテリー表示が少ないままの場合は、デバイスのバッテリーに問題がある可能性があります。大変恐れ入りますが、こちらのページでデバイスの交換をご依頼ください。
充電中にLEDが赤または青く点灯しない
別のUSBケーブルをご利用いただくか、コネクタの上下の向きを変えてお試しください。
モバイルバッテリーをご利用の場合は、フル充電が近い状態になると給電が停止するため、LEDが消えますが、異常ではありません。LEDが青く点灯するまで充電できない場合は、ACアダプタからの充電をお試しください。
ファームウェア更新が途中で失敗する
アプリのバージョンが最新であることをご確認ください。
ファームウェア更新は、必ずUSBケーブルを接続し、赤色または青色LEDが点灯している状態で行ってください。
モバイルバッテリーを接続したままフル充電になると給電が停止するため、ケーブルを挿し直してから再度お試しください。
USBケーブルを抜いてからデバイスのボタンを10秒以上長押して、再度お試しください。
他のBluetooth機器の通信状況等によりアップデートが途中で失敗する場合があります。他のBluetooth機器と切断してからアップデートをお試しください。
ファームウェア更新後に再接続されない
AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了します。
本機能はスマートフォンとデバイスがBluetooth接続されている状態で、デバイスが一定以上の強度の電波を受信している場合に動作します。
電波強度はデバイス登録時にスマートフォンからの電波強度に基づいて決定されます。
Bluetooth接続されていても、ボタンが反応しない
デバイス登録時の電波状況やスマートフォンのケース、身体への密着等の影響で、スマートフォンからの電波が弱くなっている可能性が考えられます。アプリの「詳細設定」画面を開き、デバイスと50cmから1m程度離れて「ボタン動作範囲」の「調整」をタップしてください。
スマートフォンと十分に距離が離れていてもボタンが反応してしまう
室内にスマートフォンとデバイスの両方がある場合、Bluetoothの電波が反射して感度が良くなります。屋外での感度をご確認ください。感度を変更したい場合は、アプリの「詳細設定」画面から「ボタン動作範囲」の「調整」を行ってください。
重要なお知らせ
- Bluetooth再接続等に問題がある場合は、最新のファームウェア バージョンに更新して、ご利用ください。
- ファームウェア更新を行う際には、必ず、USB給電がされている状態で行ってください。
- アプリについても継続的に改良しておりますので、最新のアプリをご利用ください。
AlterLockデバイスをはじめてご利用される方は利用者マニュアルをご参照ください。
利用者マニュアルカテゴリから探す
ご質問一覧
トラブルシューティング
アプリからAlterLockデバイスの登録・再登録を行う際には、スタートガイドに記載された「認証コード」が必要になります。認証コードを紛失してしまった場合は、「デバイスの登録」画面のステップを進むと表示されるデバイスIDをメモしていただき、こちらのページから必要事項を入力することで、ご確認いただけます。
また、ご登録メールアドレスとデバイスとの接続履歴がない場合は、認証コードは表示されません、その場合は問い合わせフォームより以下の項目をご連絡ください。
- ご登録のメールアドレス:
アプリのメニューから「アカウント」に表示されるメールアドレス - デバイスID:
「デバイスの登録」画面でデバイスのボタンを押した後、Gen1デバイスの場合は「STEP2」画面、Gen2デバイスの場合は「STEP3」の後に表示される「6桁から8桁の英数字」 - AlterLockデバイスのご購入が証明できる領収書や、注文履歴のスクリーンショット
まずは以下をご確認ください。
- サイクルガードサービスの契約が完了していること。こちらのページで契約状況をご確認いただけます。
- デバイスの充電が完了していること。
※ご購入直後はバッテリーが少なくなっています。 - デバイスのボタンを2秒以上長押しして、LEDが青く点滅してから60秒以内にデバイス登録を完了してください。
- OSのBluetooth設定がオンになっていること。
- デバイスが既に登録されている場合は、「詳細設定」から「解除」もしくは「強制解除」を行ってください。
- 近くに別のBluetooth機器やスマートフォンがある場合は、電源をオフにするか、10m以上離してください。
- デバイスを別のスマートフォンと接続したことがあり、そのスマートフォンが近くにある場合は、接続を解除するか、アプリを削除してください。
解決しない場合は、以下の手順をお試しください。
AlterLockデバイスの再起動
AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了します。
iPhoneをご利用の場合
- OSのBluetooth設定をオフにしてから再度オンにします。
- タスクボタンを2回連続で押し、または、画面下部から上にスワイプして「起動中のアプリ一覧」を表示し、AlterLockアプリをスワイプして終了してから、アプリを再起動します。
- デバイスの登録時にペアリング要求の画面が表示された場合は、認証コードを入力して「ペアリング」をタップします。
Androidをご利用の場合
- OSのBluetooth設定をオフにしてから再度オンにする。
- OSのBluetooth設定からAlterLockデバイスの情報が残っている場合は削除します。
- タスクボタンで「最近使ったアプリ一覧」を表示し、AlterLockアプリを左右どちらかにスワイプして終了してから再度アプリを再起動。
解決しない場合は、「Bluetooth接続が不安定な場合」の内容もご確認ください。
スマートフォン機種の動作確認状況については、こちらのページをご確認ください。
以下の手順をお試しください。
AlterLockデバイスの再起動
AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了しますが、スマートフォンがデバイスを発見して再接続されるまで、20秒程度かかる場合があります。
Bluetoothの電波環境により、頻繁に切断と再接続が繰り返されると、稀にデバイスがフリーズすることがあります。最新のファームウェアで改善しておりますが、引き続き、安定化に努めてまいります。
ファームウェアの更新については、以下の項目をご確認ください。
解決しない場合は、スマートフォンの設定や状態に問題がある可能性があります。以下の手順に沿って、ご確認ください。
iPhoneをご利用の場合
- OSのBluetooth設定をオフにしてから再度オンにする。
- スマートフォンの電源を入れてからAlterLockアプリを一度も起動していない場合は起動する。
- AlterLockアプリを手動で終了している場合は、アプリを起動してください。
また、アプリを長時間使用していない場合やバックグラウンドの状態では、Bluetoothのスキャン間隔が長くなり、再接続までに30秒程度かかる場合があります。
解決しない場合は、「Bluetooth接続が不安定な場合」の内容もご確認ください。
Androidをご利用の場合
※Androidの機種やOSのバージョンによって設定項目が無かったり、表記が異なる場合がございます。
Bluetooth設定の確認と再起動
- 「設定」アプリ - 「Bluetooth」 オフにしてから再度オンにする。
アプリの再起動
- タスクボタンで「最近使ったアプリ一覧」を表示し、AlterLockアプリを左右どちらかにスワイプして終了してから再度アプリを再起動。
省電力機能の無効化
Androidでは、様々な省電力機能や独自のアプリが存在し、それらがAlterLockアプリやBluetooth接続を停止する場合があります。
「バッテリーセーバー」, 「省エネモード」, 「スタミナモード」 などの省電力機能やアプリが影響しているか確認するため、一度無効にしてお試しください。省電力機能を利用したい場合は、AlterLockアプリを対象外にしてください。
電池の最適化の確認
- 「設定」アプリ - 「アプリと通知」 - 「アプリをすべて表示」 から 「AlterLock」 を選択します。
- 「詳細設定」 - 「電池」 - 「電池の最適化」 - 「すべてのアプリ」で、「AlterLock」 を選択し、「最適化しない」 に設定してください。
- 「詳細設定」 - 「電池」 - 「電池の最適化」 - 「すべてのアプリ」で、「Bluetooth」 を選択し、「最適化しない」 に設定してください。
位置情報設定の確認
- 「設定」アプリ - 「位置情報」がオンになっていることを確認する。
- 「設定」アプリ - 「位置情報」 - 「位置情報の検出方法」 - 「高精度」が選択されていることを確認する。
- 「設定」アプリ - 「位置情報」 - 「位置情報の検出方法」 - 「高精度」 / 「精度を向上」 / 「Bluetoothスキャン」がオンになっている場合はオフにします。
Android 8以降
- 「設定」アプリ - 「アプリと通知」 - 「アプリをすべて表示」 から 「AlterLock」 を選択します。
- 「詳細設定」 - 「電池」 - 「バックグラウンドでの使用の制限」 がオンになっている場合は、オフにします。
Android 9以降
- 「設定」アプリ - 「電池」 - 「自動調整バッテリー」や「バッテリーセーバー」等の省電力機能をオフにします。
Android 10以降
- 「設定」アプリ - 「アプリと通知」 - 「アプリをすべて表示」 から 「AlterLock」 を選択します。
- 「権限」 - 「位置情報」 - 「常に許可」 を選択します。
デバイスの再登録
ごく稀にOSのアップデート等により、ペアリング情報が失われてしまうことがあります。その場合は、デバイスを「解除 (または、強制解除)」して、再度デバイス登録を行ってください。
解決しない場合は、「Bluetooth接続が不安定な場合」の内容もご確認ください。
バッテリーが1週間程度で空になってしまう
ファームウェアバージョンが1.3.25以下の場合は、ファームウェアを更新してください。
定期送信をオンにしているとWi-Fi取得ができない環境では、常にGPSが動作するためバッテリー消費が早くなります。必要な時のみオンにするか、定期送信間隔を180分以上に設定することをお試しください。
アンロック状態よりもロック状態の方がバッテリー消費が早くなります。定期送信をオフにして、アンロック状態では約1.5ヶ月、ロック状態では約1ヶ月稼働します。
フル充電してもアプリに表示されるバッテリーが少ない
LEDが青く点灯するまでフル充電しても、バッテリー表示が少ないままの場合は、デバイスのバッテリーに問題がある可能性があります。大変恐れ入りますが、こちらのページでデバイスの交換をご依頼ください。
充電中にLEDが赤または青く点灯しない
別のUSBケーブルをご利用いただくか、コネクタの上下の向きを変えてお試しください。
モバイルバッテリーをご利用の場合は、フル充電が近い状態になると給電が停止するため、LEDが消えますが、異常ではありません。LEDが青く点灯するまで充電できない場合は、ACアダプタからの充電をお試しください。
ファームウェア更新が途中で失敗する
アプリのバージョンが最新であることをご確認ください。
ファームウェア更新は、必ずUSBケーブルを接続し、赤色または青色LEDが点灯している状態で行ってください。
モバイルバッテリーを接続したままフル充電になると給電が停止するため、ケーブルを挿し直してから再度お試しください。
USBケーブルを抜いてからデバイスのボタンを10秒以上長押して、再度お試しください。
他のBluetooth機器の通信状況等によりアップデートが途中で失敗する場合があります。他のBluetooth機器と切断してからアップデートをお試しください。
ファームウェア更新後に再接続されない
AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了します。
本機能はスマートフォンとデバイスがBluetooth接続されている状態で、デバイスが一定以上の強度の電波を受信している場合に動作します。
電波強度はデバイス登録時にスマートフォンからの電波強度に基づいて決定されます。
Bluetooth接続されていても、ボタンが反応しない
デバイス登録時の電波状況やスマートフォンのケース、身体への密着等の影響で、スマートフォンからの電波が弱くなっている可能性が考えられます。アプリの「詳細設定」画面を開き、デバイスと50cmから1m程度離れて「ボタン動作範囲」の「調整」をタップしてください。
スマートフォンと十分に距離が離れていてもボタンが反応してしまう
室内にスマートフォンとデバイスの両方がある場合、Bluetoothの電波が反射して感度が良くなります。屋外での感度をご確認ください。感度を変更したい場合は、アプリの「詳細設定」画面から「ボタン動作範囲」の「調整」を行ってください。
iOSやAndroidのBluetoothシステムが不安定になっている場合、以下の対処を行うことで解消するケースが報告されています。
iPhoneをご利用の場合
- 「設定」アプリを開き、「一般」をタップします。
- 「リセット」をタップします。
- 「ネットワーク設定のリセット」をタップし、iPhoneのパスコードを入力します。
Androidをご利用の場合
- 「設定」アプリを開き、「アプリ」もしくは「アプリと通知」をタップします。
- 「XX個のアプリをすべて表示」が表示されている場合はタップします。
- 右上の隅にある「3つのドット」をタップし、「システムアプリを表示」をタップします。
- 「Bluetooth」もしくは「Bluetooth共有」をタップします。
- 「ストレージとキャッシュ」をタップし、「ストレージを削除」をタップします。
ロック状態で、動きを検知してもプッシュ通知が届かない場合は、以下の可能性が考えられます。
- アプリの設定で「通知」がオフになっている。
- OSの設定でAlterLockアプリに対して「通知」を許可していない。
- Bluetooth通信範囲外にある場合は、Sigfox通信エリアに入っていないか、エリア内であっても地下や周囲の電波環境が悪い場合。
- スマートフォンがインターネット接続されていない。
- GoogleやAppleの通知プラットフォームによる障害や遅延。
位置情報が取得できない場合は以下の項目をご確認ください。
- 本サービスは盗難防止に特化しているため、リアルタイムでの位置情報は取得していません。AlterLockデバイスが異常を検知してから位置情報の取得とスマートフォンへの通知を行います。
- ロック状態にしてから初回の異常検知では、速報性を優先するため、位置情報を取得せずに通知を行います。2回目以降の異常検知で位置情報の取得が開始されます。
- 位置情報の取得完了までにアンロックしたり、アプリで「誤検知」ボタンを押したりすると位置情報の取得はキャンセルされることがあります。途中でアンロックにせず、「誤検知」をタップしていない事をご確認ください。
- 万が一の盗難時に停車地点や最終地点を特定しやすくするため、ロック状態の場合は、静止状態になってから位置情報の取得を開始します。移動状態がずっと続いている場合、位置情報の取得に失敗する場合があります。デバイスが2回目に反応してから静止状態で最大3分程度待ちご確認ください。
- バッテリーの消費を抑えて長期間の追跡を可能にするため、データ送信後、1分間は待機状態になり、異常検知は実施しません。
位置情報の取得の確認方法
- アラームをオフにする。
- ロック状態にしてから3秒以上待ってからデバイスを揺らす。
- 通知が届くことを確認する。※その際アンロック状態にしたり、「誤検知」などをタップしない。
- もう一度デバイスを揺らし、デバイスのLEDの点滅が完全に止まるまで待ち、通知が来ることを確認する
位置情報が取得できない理由
- Wi-Fiのアクセスポイントを2つ以上発見したが、Googleのデータベースに位置情報が登録されていなかった。
- Wi-Fiを受信しておらず、上空が開けていなかったり、高い建物に囲まれているなどの理由で、GPSの電波が受信できなかった。
関連項目
Gen1デバイスに関する接続トラブルはこちらのページからご確認ください。
事前にデバイスの充電を行ってから、充電ケーブルを抜いてください。次にボタンを垂直にしっかりと2秒以上押してください。青いLEDが3秒間点滅します。
また、AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了します。
再起動でも改善されない場合は、デバイスの故障が考えられます。問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
フル充電してもアプリに表示されるバッテリーが少ないままの場合
LEDが青く点灯するまでフル充電しても、バッテリー表示が少ないままの場合は、バッテリーに問題がある可能性があります。恐れ入りますが、こちらのページからお問い合わせください。
充電中にLEDが赤または青く点灯しない場合
別のUSBケーブルをご利用いただくか、コネクタの上下の向きを変えてお試しください。
モバイルバッテリーをご利用の場合は、フル充電が近い状態になると給電が停止するため、LEDが消えますが、異常ではありません。LEDが青く点灯するまで充電できない場合は、ACアダプタからの充電をお試しください。
それでも充電できない場合は、バッテリーに問題がある可能性があります。恐れ入りますが、問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
アラームは、デバイスを「ロック状態」に設定した後で、一定レベル動きを検知すると作動します。ただし、以下のような設定や条件によりアラームが鳴らないことがあります。
- アラームがオフになっている。
- ロック状態のまま、「アラームの制限」で設定した鳴動回数を超えている。
- スマートフォンのバッテリー残量が少なく、アラームが自動的にオフに設定された。
- 2回目の検知の後で、「検知の間隔」で設定された待機時間に検知した。
- ロック状態に設定した直後である。※ロック状態に設定した後、最大で3秒程度の静止状態が必要です。
上記にあてはまらず、アラームやシステム音が鳴らない場合は、デバイスの故障が考えられます。恐れ入りますが、問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
LEDは通常、USB給電中に点灯します。(充電中は赤、充電完了後は青)また、アラーム鳴動/測位/通信中には青色で点滅します。
常にLEDが点灯(青色・赤色・紫色)している場合、デバイス不良の可能性がございます。その場合は、問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
初期不良で返品・交換をご希望の場合、下記をご確認ください。初期不良品と判断した場合は、交換対応をさせていただきます。
- トラブルシューティングの中に、該当する問題がある場合は事前にご確認ください。
- それでも解決しない場合は、問い合わせフォームからご連絡ください。その際は下記事項の記載をお願いいたします。
- お名前
- ご登録いただいているメールアドレス
- お使いのスマートフォン機種(例: iPhone 7、GALAXY S8等)
- お使いのスマートフォンのOS(例: iOS 14.6、Android 11等)
- お困りの内容(エラーメッセージが表示されている場合は、内容を正確にお伝えください。)
ご購入前の質問
AlterLock Gen2
日本国内のみでご利用いただける日本版と、ヨーロッパでご利用いただけるヨーロッパ版の2種類のデバイスがございます。ヨーロッパ版はベルギー、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フランス、ドイツ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、ポルトガル、スロバキア、スペイン、オランダ、オーストリア、イギリスでご利用いただけます。
AlterLock Gen1
日本国内で利用可能です。
※エリア内であっても電波が届きづらい屋内や、電波状況が悪い環境ではスマートフォンに通知が届かない場合があります。
AlterLockデバイスの利用には、インターネット通信環境のあるスマートフォン (Android 5以上または、iOS 11以上) および専用アプリとサービスへの加入が必要です。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
AlterLockデバイスは、AlterLock公式オンラインストアおよび、AlterLock取扱店にてご購入いただけます。
AlterLockデバイスは、自転車のボトルケージ台座を利用して取り付けるように設計されていますが、取付方法を工夫いただくことで、自転車以外でもご利用いただけます。
ボトルケージの取り付け台座を利用するため一般的なスポーツ自転車に取り付けることができます。デバイスを目立たなくするため、ボトルケージと共に取り付けることをお勧めします。
※フレーム形状が特殊な自転車の場合、取り付けができない場合があります。
※フレームサイズが小さい場合など、ダウンチューブとシートチューブのボトル同士が接触する場合があります。他社製のボトルケージアダプター等の利用をご検討ください。
※一部のボトルケージはデバイスと干渉する場合があります。取り付け時にご注意ください。
AlterLockデバイスには取り付け用の六角ボルトが付属しており、一般的な工具で取り外しが可能です。
※通常は取り外す動作によりアラームが作動するため、駆け付けられる距離にいることが重要です。
オプションとして、盗難防止ボルト2本、専用工具付きのセット販売もございます。
※セット販売の盗難防止ボルトと工具は市販品となりますので、より高いセキュリティをお求めの場合は、取扱店にて対応している取付サービスをご検討ください。取扱店によって取付サービスの工賃や、在庫状況が異なりますので、事前にお近くの取扱店にお問い合わせください。
AlterLockデバイスは、物理的な鍵ではありません。異常検知アラームとGPS/Wi-Fi追跡によって自転車の盗難を抑止し、万が一、盗難されてしまった場合の発見をサポートすることを目的としています。盗難対策をより強固にするため、切断されづらい鍵の併用をおすすめします。
アラームの鳴動時間や回数は、アプリのメイン画面から「詳細設定」をタップし、デバイス設定画面から「アラームの長さ」と「アラームの制限」を調整できます。「アラームの制限」では指定した振動検知の回数以降はアラームを鳴らないように制限することができます。また、アラーム音をオフに設定することも可能です。
デバイスの重量は約50gで、IP66の防水防塵性能を有しています。詳しい仕様については、トップページをご確認ください。
AlterLockの盗難防止ボルトは2種類あります。
AlterLock取扱店で実施している盗難防止ボルトでの取付サービス
一般的にはあまり流通していない形を採用しているため、より高いセキュリティ効果があります。そのため、専用工具は販売店でのみの扱いとなり、一般のお客様にはお渡ししておりません。取付け、取外しのメンテナンス時は、都度お近くの店舗にお持ち込みいただく必要がございます。
ご利用方法
AlterLock 取扱店一覧ページより、特殊工具による盗難防止ボルトでの取付け、取外し対応店舗をご案内しております。在庫状況等、取付け、取外しに掛かる工賃については各店舗にご確認ください。
公式サイトにてデバイスとセット販売を実施している盗難防止ボルト2本と専用工具
取扱店専用の盗難防止ボルトと工具とは種類が異なり、お客様ご自身で取付取外しができるセットとなります。こちらのボルトと工具は市販品となりますので、より高いセキュリティをお求めの場合は、取扱店にて対応している取付サービスをご検討ください。
ご購入方法
こちらのページから「盗難防止ボルト-専用工具付き」をご選択しご購入下さい。※デバイスとのセット販売のみ
ご注文、配送、キャンセル
USBキャップ・取付用ボルトですが、内箱に挟まっている場合と、商品を開封した際に、内箱の下から落ちて紛失してしまうケースがございます。大変お手数ですが内箱に挟まっていないか、周囲に落ちてないか、今一度ご確認いただけますと幸いです。
万が一付属されていなかった場合は改めて発送させていただきますので、問い合わせフォームより【付属品名】【お送り先住所】と【宛名(氏名)】をご連絡ください。
注文時のご入力内容を変更をご希望の場合は、問い合わせフォームから「ご注文・配送・キャンセル」→「連絡先・配送先住所の変更」をご選択いただき、変更内容をお知らせください。
携帯電話のアドレスでお問合せいただく場合、迷惑メール拒否設定などでメールがお手元に届かない場合がございます。「alterlock.net」、「shopifyemail.com」ドメインの受信ができるよう設定をお願いいたします。また迷惑メールフォルダもご確認ください。
ご注文状況をお調べさせて頂き、メールアドレスの変更も可能です。問い合わせフォームから「ご注文・配送・キャンセル」→「注文確認メールが届かない」をご選択いただきお問い合わせください。
当社公式ストアからご購入された商品は、万が一使用感にご満足いただけなかった場合、商品の受領日から30日以内であれば、理由の如何によらずご返品を承ります。
ご利用方法
- ご返品前に当社窓口へ必ずご連絡をお願いいたします。返品に関するご連絡はこちらのページよりお願いいたします。
- 折り返し担当者よりメールにてご返信をいたします。メールに記載の送り先への発送手続きをお願いいたします。
- 弊社にてご返品商品の確認が取れ次第、ご返金の処理をさせていただきます。お客様は当社へのご返送の過程で生じる商品の紛失または毀損のリスクについて責任を負うものとします。ご返送時は保険をかけることをお勧めいたします。
適応条件
- 返品商品は納品時のパッケージ、並びにステッカーを除く同梱されているパーツ、取り扱い説明書等が全て揃った状態でご返送いただく必要がございます。不完全な状態でご返品いただいた際は全額のご返金が出来ない場合やご返品自体をお断りさせていただく場合がございます。
- ご返送用の梱包資材、パッケージ等をご提供することはいたしかねます。30日間満足保証対象期間内は納品時のパッケージを保管されることをお勧めいたします。
- 商品を返送する場合は、輸送中に破損しないように適切に梱包してください。
- ご購入時に課された消費税についてもご返金の対象となります。
- 日本国外からのご注文の場合、関税、通関手数料はご返金対象外となります。
- ご購入時の決済方法に基づきご返金処理となります。
- クーポンのご利用によるご購入についてはご返金対象外となります。
- 商品をご返品の際は、必要に応じて、サービスの解約手続きも併せてご対応ください。
- 当社公式ストア以外の再販業者等でご購入された商品については本保証対象外となります。ご購入時の販売店へのお問合せをお願いいたします。
- ご購入時、またご返送時にかかる送料についてはお客様のご負担となります。
- 製品の初期不良と思われる場合は、トラブルシューティングをご確認ください。
問い合わせフォームから「ご注文・配送・キャンセル」→「領収書の発行」をご選択いただき、お問い合わせください。
恐れ入りますが、ご購入手続き完了後のクーポン適応はできません。そのため現在のご注文をキャンセルし、クーポン適応の上再度ご注文いただく必要がございます。以下の項目をご記入の上、問い合わせフォームまでご連絡ください。
配送ポリシーをご確認ください。
サービス契約・ユーザー登録・ログイン
AlterLockアプリを利用するためには、ユーザー登録 (無料)が必要です。
AlterLockデバイスを利用するためには、サービス契約 (30日間無料) が必要です。契約を行うことで、アプリから最大で3台までのデバイスを登録して利用できるようになります。
ユーザー登録方法
- Webブラウザでこちらのページ開いて、各項目を入力し、「登録」をタップします。
- しばらくすると、登録したメールアドレスにメールが届きますので、メールを開いて「ユーザー登録を完了する」を選択すると登録完了となります。
サービス契約方法
- 「ご利用までの流れ」の内容をご確認いただき、「サービス契約」から手続きを行ってください。
関連項目
通常は数分以内にメールが届きます。入力したメールアドレスに誤りが無いかご確認ください。迷惑メール設定などにより、「迷惑メール」フォルダに振り分けられる場合がございます。ドメイン指定受信を設定している場合は、「alterlock.net」のドメインを追加してください。
アプリのログイン画面にある「パスワードを忘れた場合はこちら」をタップして、パスワードの再設定を行ってください。こちらのページからパスワードの再設定を行うこともできます。
ご登録のメールアドレスを忘れた場合は、登録時のユーザー名と生年月日からメールアドレスをお調べすることができます。ユーザー名と生年月日を記載の上、問い合わせフォームからご連絡ください。
ユーザー名がご不明な場合は以下の項目を合わせてご連絡ください。
- AlterLockのデバイスID
※製品に同封されているスタートガイドの認証コード記載ページをご確認ください。
契約内容
AlterLockデバイスを利用するためには、サービス契約 (30日間無料) が必須です。契約を行うことで、アプリから最大で3台までのデバイスを登録して利用できるようになります。サービスの契約方法には、月額契約と年額契約があります。
月額契約の費用: 396円 (税込)
年額契約の費用: 3,960円 (税込)
契約にあたってはこちらのページの流れに従って、手続きを行ってください。
※サービスは自転車の盗難防止を保証するものではありません。
契約開始日
サービス契約締結日がご契約開始日となります。例えば2021/04/15にサービス契約を締結された場合、月額契約の次回更新日は2021/5/15、年額契約の次回更新日は2022/4/15です。
お支払方法
サービスのお支払い方法は、クレジット払い、コンビニ払い、PayPalに対応しております。
クレジットカードはVISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club、Discoverのロゴが記載されているカードをご利用いただけます。ただし、デビットカード、プリペイドカードはご利用いただけない場合がございます。
関連項目
お支払い方法の変更をご希望の場合は、こちらのページにアクセスしてください。ログインしていただくと、「サービス契約状況」の画面が表示されます。その画面で、「お支払方法を変更」を選択し、お支払い方法を変更して下さい。
無料期間
初回登録時かつクーポン未使用時のみ「30日間の無料期間」が付与されます。クーポンを使用された場合は、クーポンの無料期間のみが適用されます。
最低契約期間
サービスの最低契約期間(無料期間やクーポン適用期間を含む)は6ヶ月間となります。最低契約期間の6ヶ月間は解約することはできません。ただし、無料期間(30日間)および、クーポン適用期間中は、いつでも解約が可能です。
こちらのページからご登録のユーザID (メールアドレス) とパスワードにてログイン後、サービスへの加入状況をご確認いただけます。既に加入済みの場合は、「既にサービスに加入済みです。」というメッセージが表示されます。
サービスを解約するには契約満了日までに手続きを行ってください。解約を行わない場合は自動継続となります。月額契約の場合、最低契約期間(無料期間やクーポン適用期間を含む)は6ヶ月間となりますので、解約手続きを行うと、解約予約状態になり、7ヶ月目以降に解約されます。
※無料期間中やクーポン適用期間中はいつでも解約が可能です。
※解約後も契約期間中はサービスをご利用いただけます。
解約方法
こちらのページにアクセスして「解約する」を選択し、画面の指示に従って進んでください。
1つのサービス契約で最大で3台までのデバイスをご利用いただけます。
※第1世代と第2世代の併用も可能です。
スマートフォンで同時に通信可能なBluetooth機器には制限があるため、安定動作の観点から3台を超えるご利用はできません。
1つのサービス契約で最大で3台までのデバイス(Gen1とGen2と併用可)をご利用いただけます。すでに有料会員様の場合は追加契約や契約変更の手続きはございません。
アプリについて
変更前のスマートフォンと変更後のスマートフォンで以下の操作を行ってください。
変更前のスマートフォン
- アプリからAlterLockデバイスの「解除」を行う
- (iPhoneの場合)OSのBluetooth設定からペアリング情報を削除する
変更後のスマートフォン
- アプリをインストールする
- ご利用のアカウントでログインする
- AlterLockデバイスを登録する
1アカウント (1つのサービス契約) につき最大で3台までの自転車とAlterLockデバイスを登録してご利用いただけます。
アプリのメイン画面で写真部分を横にスワイプすることで、自転車を切換えることができます。
※サービス契約していない場合は、1台の自転車のみ登録できますが、AlterLockデバイスはご利用いただけません。
AlterLockデバイスは1台のスマートフォンからご利用ください。別のスマートフォンで利用される場合は、AlterLockデバイスの「解除」と「登録」を行ってください。
関連項目
アプリを使用することによるスマートフォンのバッテリー消費量は、ほとんどの機種でBluetoothも含め1時間あたり1%以下です。
※スマートフォンのOSや機種、利用状況によってバッテリーの消費量は異なります。
Android 5.0以上 または iOS 11以上を搭載し、Bluetooth 4.0以上に対応したスマートフォンでご利用いただけます。ただし、一部のAndroid端末の場合、対応OSバージョンであっても動作しない場合があります。詳しくは、「動作確認済みスマートフォン機種」をご確認ください。
PCやタブレットからはご利用いただけません。Android 5.0以上 または iOS 11以上を搭載し、Bluetooth 4.0以上に対応したスマートフォンでご利用いただけます。動作確認済みスマートフォン機種については、こちらのページをご確認ください。
1アカウント (1つのサービス契約) につき最大で3台までの自転車とAlterLockデバイスを登録してご利用いただけます。
Gen1からGen2へデバイスを切り替える場合
- アプリの詳細設定から、AlterLockデバイスの「解除」を行う
- (iPhoneの場合)OSのBluetooth設定からペアリング情報を削除する
- Gen2デバイスをご用意いただき、アプリからデバイスを登録を実施する
2台目の自転車にGen2デバイスを新たに登録する場合
アプリのメイン画面で写真部分を横にスワイプすることで、自転車を切換えることができます。自転車情報の登録後、新たにデバイス登録を実施してください。
デバイスについて
防犯のため、AlterLockデバイスの電源を切ることはできません。機能を無効化にしたい場合は、アプリのメイン画面から「定期送信をオフ」にし、更に「アンロック状態」に切り替えてください。
異常検知は、AlterLockデバイスに搭載された加速度センサーが一定レベル以上の動きを検知することで行われます。
検知感度は、以下のようなシーンに合せて変更することができます。
- High: バイクを立てかけた状態で、少し起こしただけで検知します。
- Mid: Highよりも少し低い感度です。
- Low: サドルを掛けるタイプのバイクラック向けに調整されています。横揺れでは検知せず、ラックから降ろした場合に検知します。
衝撃耐性
衝撃耐性については、自転車で走行する際の振動に耐えられるように設計されています。ただし、Alterlockデバイス本体に直接の強い衝撃を与えないようにしてください。
防水防塵
本製品はIP66に対応した防水防塵となっており、雨の中でもご利用いただけます。ただし、水の中に落としたり、濡れたまま充電をしないでください。
また、USBコネクタ内に泥や汗などが侵入しないよう付属のキャップの取り付けてください。
アプリのメイン画面からAlterLockデバイスのバッテリー残量の目安を確認する事ができます。バッテリー残量はBluetooth接続中のみ表示されます。
表示は目安ですので、気温等の条件によって変動することがあります。
また、追跡中の場合、位置情報の履歴からバッテリー残量の目安を知ることができます。
Bluetooth方式のトラッカーは、一度手元から離れてしまうとBluetoothの通信距離(最大100m程度)に依存して追跡することが難しくなりますが、AlterLockデバイスは単独での通信機能とGPSを搭載しているため、通信エリア内であれば追跡が可能です。
AlterLockデバイスのファームウェアはアプリから更新することができます。
ファームウェアの更新には、iOSでは1分程度、Androidでは2分程度掛かります。
ファームウェア更新方法
- AlterLockデバイスの近く (Bluetoothが切断されない距離) で、デバイス設定画面を開きます。
- デバイス設定画面の下部にある 「ファームウェア更新」をタップします。
- 「ファームウェアは最新です」と表示された場合は、最新のファームウェアであるため操作は不要です。
- USBケーブルを接続し、赤色または青色LEDが点灯していることを確認します。
- 画面の指示に従い、更新処理を行います。
- 更新が終わると、自動的にAlterLockデバイスが再接続されます。
関連項目
AlterLockデバイスのアラームは約90dBの音量です。初期設定では、ロック状態にして初回の検知時のみ小さな警告音が鳴るように設定されています。
これは自転車が移動されたり、誤検知が発生しやすい環境での利用を想定した機能です。
AlterLockデバイスは「ロック状態」で、2回目以降の異常検知後に静止してから位置情報の取得を開始します。
位置情報の取得には最大で3分掛かる場合があります。
バッテリー残量が充分にある場合、ロック状態で、2週間から1ヶ月程度追跡することが可能です。
※「定期送信」をオンにしたり、「アラームの制限」を無制限にしている場合は、1週間未満になる場合があります。
AlerLockデバイスに搭載されたGPSモジュールはGPS/GLONASS/QZSSに対応しており、空が開けている環境では約10m程度ですが、電波の受信状況によって位置情報が取得できなかったり、誤差が大きくなる場合があります。また、サブメーター級の測位には対応しておりません。第2世代ではWi-Fiの電波を利用した測位を行うことで、GPSの電波が届かない屋内でも位置を特定できる可能性が高まりました。
関連項目
ダウンチューブ以外への取り付けでも問題ございませんが、取付方向としましては、USBポート側を上に向けロゴがある方をボトルケージ側に向けていただくことを推奨しております。アンテナ部分を電波干渉の大きなフレームから離すことが目的ですが、機能的な問題はなく、あくまで電波効率の最大化という観点からの推奨となります。
オートガード機能は、Gen2デバイスでは廃止となりました。オートガードの代替機能として、デバイス側のスイッチを押すことで、ロック・アンロックを切り換える機能があります。ボタンの反応感度はペアリングの際に決まりますので、もし感度が悪いと感じられる場合は、デバイスから50cmから1mほど離れた状態で、詳細設定から、ボタン操作範囲の「調整」を実施ください。スイッチの感度が再調整され、反応するようになります。
故障と製品保証について
AlterLockデバイスの保証期間はご購入日から1年間です。
事前にデバイスの充電を行ってから、充電ケーブルを抜いてください。次にボタンを垂直にしっかりと2秒以上押してください。青いLEDが3秒間点滅します。
また、AlterLockデバイスのボタンを10秒以上長押しして、デバイスを再起動してください。再起動は数秒で完了します。
再起動でも改善されない場合は、デバイスの故障が考えられます。問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
フル充電してもアプリに表示されるバッテリーが少ないままの場合
LEDが青く点灯するまでフル充電しても、バッテリー表示が少ないままの場合は、バッテリーに問題がある可能性があります。恐れ入りますが、こちらのページからお問い合わせください。
充電中にLEDが赤または青く点灯しない場合
別のUSBケーブルをご利用いただくか、コネクタの上下の向きを変えてお試しください。
モバイルバッテリーをご利用の場合は、フル充電が近い状態になると給電が停止するため、LEDが消えますが、異常ではありません。LEDが青く点灯するまで充電できない場合は、ACアダプタからの充電をお試しください。
それでも充電できない場合は、バッテリーに問題がある可能性があります。恐れ入りますが、問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
アラームは、デバイスを「ロック状態」に設定した後で、一定レベル動きを検知すると作動します。ただし、以下のような設定や条件によりアラームが鳴らないことがあります。
- アラームがオフになっている。
- ロック状態のまま、「アラームの制限」で設定した鳴動回数を超えている。
- スマートフォンのバッテリー残量が少なく、アラームが自動的にオフに設定された。
- 2回目の検知の後で、「検知の間隔」で設定された待機時間に検知した。
- ロック状態に設定した直後である。※ロック状態に設定した後、最大で3秒程度の静止状態が必要です。
上記にあてはまらず、アラームやシステム音が鳴らない場合は、デバイスの故障が考えられます。恐れ入りますが、問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
LEDは通常、USB給電中に点灯します。(充電中は赤、充電完了後は青)また、アラーム鳴動/測位/通信中には青色で点滅します。
常にLEDが点灯(青色・赤色・紫色)している場合、デバイス不良の可能性がございます。その場合は、問い合わせフォームから「返品・交換」→「交換」をご選択いただき、交換対応をお申し込み下さい。
初期不良で返品・交換をご希望の場合、下記をご確認ください。初期不良品と判断した場合は、交換対応をさせていただきます。
- トラブルシューティングの中に、該当する問題がある場合は事前にご確認ください。
- それでも解決しない場合は、問い合わせフォームからご連絡ください。その際は下記事項の記載をお願いいたします。
- お名前
- ご登録いただいているメールアドレス
- お使いのスマートフォン機種(例: iPhone 7、GALAXY S8等)
- お使いのスマートフォンのOS(例: iOS 14.6、Android 11等)
- お困りの内容(エラーメッセージが表示されている場合は、内容を正確にお伝えください。)
Gen1デバイスに関する接続トラブルはこちらのページからご確認ください。
その他
アラームや追跡機能を無効化するためには、アプリのメイン画面で「定期送信」をオフにし、更に「アンロック状態」に切り替えてください。
AlterLockデバイスを他人に譲る場合は、アプリのデバイス設定からデバイスの「解除」を行ってから譲ってください。デバイスの解除を行わない場合、意図しない動作の原因となります。
AlterLockはセキュリティ上、電源を完全にオフにすることができないため、預け入れ荷物の制限に該当する場合がございます。事前に取り外してからデバイス本体のみ機内持ち込みにしていただくことをお勧めします。
現在、多くの航空会社ではBluetoothを含む100mW以下の電波を利用する機器は常時使用が認められておりますが、一部の航空会社や機体では制限がある場合がありますので、詳しくは各航空会社にご確認ください。AlterLockの通信時の送信出力は20mW以下です。
また、AlterLockで使用しているリチウムバッテリーは、ワット時定格量が2Wh以下です。こちらも多くの航空会社で制限されている160Whに十分収まる容量となっております。
デバイスの通信を完全に停止する必要がある場合は、アプリからデバイスの解除を行ってください。